
電子交付について
- 「取引報告書」や「取引残高報告書」はパソコン等から確認できますか?
-
当サービス申込時に「電子交付サービス開始」欄にチェックされた場合はパソコン、スマートフォンから確認ができます。
お客様の使用される回線やパソコン、スマートフォンの容量によっては相当の時間を要することもあります。
電子交付による書面の印刷にはA4印刷が可能なプリンターが必要となります。
- 電子交付サービスを申し込みしても今までどおり帳票は郵送されますか?
-
電子交付サービスを申し込みされますと従来の帳票の郵送は停止されますので了承願います。
電子交付と郵送の併用はできません。
- 電子交付サービスの対象となる帳票は何ですか?
-
次のとおりです。
・取引残高報告書
・取引報告書(累投・一般)
・分配金・償還金報告書(支払通知書)兼再投資報告書
・特定口座お振込代金のご案内
・特定口座からの払出し通知書
・運用報告書
・特定口座年間取引報告書
・上場株式配当金の支払通知書
(注意):お客様の取引内容によって該当しない帳票がありますので留意してください。
- 電子交付の帳票はどれぐらいの期間、パソコン等から確認できますか?
- 約5年間、確認できます。
- サービス時間は?
-
次のとおりです。
お取引内容 |
平日 |
土日祝日 |
電子交付による書面の閲覧 |
7:00~翌2:30 |
7:00~翌2:30 |
・閲覧が可能となりますと、お客様のホーム画面に「未読」と表示されます。
このページの先頭へ戻る