
基本的事項
- せとしん投信インターネットサービスとは、何ですか?
- 「投信インターネットサービス」とは、ご自宅等でインターネットに接続したパソコン、スマートフォンから投資信託のお取引、投資信託の照会サービス等をご利用いただけるサービスです。
- 携帯電話、スマートフォンからの操作はできますか?
- 当サービスは携帯電話からの操作はできませんのでご了承願います。
画面に表示するデータ量が大きいため携帯電話での操作には適していません。
スマートフォンからは操作可能です。
- 投信インターネットサービスを始めるには、どうすればよいですか?
- 次のとおりです。
- 1.お申込方法
(1)当金庫で投信取引口座(以下「投信口座」)を開設しているお客様の場合
お取引をされている店舗にて「せとしん投信インターネットサービス」のお申込をしていただきます。
お申込時には、普通預金(投信口座)のお届け印と通帳、ご本人様であることを確認できる書類(運転免許証、個人番号カード等)の原本をご持参ください。
(2)当金庫で「投信口座」をお持ちでないお客様の場合
当金庫の本支店窓口にて、投信口座開設のお申込をしていただき、「せとしん投信インターネットサービス」のお申込をしていただきます。
-
2.申込時にお渡しした申込書控とガイドブックを参考にお客様ご自身でパソコン、スマートフォンから仮IDの有効期間(30日間)内に利用登録を行ってください。
- 投信口座さえあれば誰でも利用できますか?
- 日本国内に居住されている個人の方のみご利用いただけます。ただし、未成年者は除きます。
屋号付きの口座や事業性口座ではご利用いただけませんのでご了承願います。
また、ご本人様がパソコン、スマートフォンでインターネット操作ができることが必要となります。
- 利用手数料は必要ですか?
- 投信インターネットサービスの利用手数料は無料です。
ただし、本サービスにより投資信託を購入される際には、別途販売手数料等が必要となるものがあります。
なお、インターネット接続料等はお客様のご負担となります。
- 投信インターネットサービスの申込をしてから利用できるまでどれくらいかかりますか?
-
窓口での申込完了後、最短で翌日から可能となります。
お申込時にお客様が申請された「キーワード(仮ID用パスワード)」と、当金庫がお客様に付与する「ログインID(仮ID)」を使用して、仮IDの有効期間内(土曜日・日曜日・祝日を含む30日間)に利用手続きを行ってください。
このページの先頭へ戻る