人材育成への取組み、環境への取組み、助成活動8事 業 名令和4.1.9令和3.10.9~10.10令和3.12.12令和3.4.24令和3.11.17~12.19令和3.8.29令和3.11.14令和3.5.2~5.5開 催 日令和3.9.10~9.12尾張旭市制50周年記念事業伝統芸能発表会長久手市郷土資料室企画展●人材の育成◇職員研修・新入職員研修会・新入職員フォローアップ講座・階層別講座 次長講座・中堅役付者講座・年次別講座 等・職能別講座 若手渉外育成講座・ 経営改善支援講座 等◇派遣研修・全国信用金庫協会・東海地区信用金庫協会◇土曜講座の開催・融資講座・事業先開拓活動事例講座・投資信託販売講座・保険販売実務講座・預金実務講座◇自己啓発支援・せとしんeラーニングシステム平成21年度から地域貢献活動として、店舗周辺の清掃活動を実施しており、令和3年度も当金庫瀬戸市内14店舗において実施しました。(令和3年6月10日)●歩道橋の清掃活動歩道橋2橋(熱田区沢上・東区水筒先)のネーミングライツを名古屋市と契約、地域貢献活動として、歩道橋の清掃活動を実施しております。(年4回実施)当金庫では、地域社会の活性化のために、地方公共団体並びに公共的団体が行う諸活動を支援し、地域社会の振興発展に寄与することを目的として、(公財)瀬戸信用金庫地域振興協力基金を設立し、地域の産業振興発展・社会福祉・社会生活環境整備・社会文化活動に助成しております。令和3年度は、30先の活動に対して助成を行いました。●令和3年度の主な助成活動地 域第90回せともの祭協賛事業2021WEBせともの祭陶器市新春オンラインせと将棋ライブ2022尾張旭市制50周年記念「美と健康とテニス」尾張旭市制50周年記念事業 伝統芸能発表会長久手市制10周年第4次長久手市環境基本計画完成記念講演長久手市郷土資料室 企画展この子たちの夏 1945・ヒロシマ ナガサキ春日井ハルリンピック瀬戸市尾張旭市長久手市春日井市豊田市藤岡地区ふじまつり●ワークライフバランス(働きやすい職場環境の整備)◇育児及び介護の支援・育児、家族の介護のための休業及び短時間勤務・子の看護、家族の介護のための特別休暇 等◇年次有給休暇の利用促進・連続休暇・結婚記念日又は誕生日休暇 等◇時間外勤務の適正な管理・ノー残業デーの実施(毎月第2・第3水曜日)等◇心と体の健康推進・悩みごと相談窓口の設置 等◇コース別人事制度の導入・ 総合職、事務職、介護等のため勤務日の少ないライフサポート型、子が小学生の間短時間勤務が可能な育児支援型等を選択できる制度◇主なワークライフバランス関係認証取得・「愛知県ファミリー・フレンドリー企業」登録・「AICHI WISH企業」認定・「名古屋市ワーク・ライフ・バランス推進企業」認証・「瀬戸市ライフ・ワーク・バランス推進宣言」登録●太陽光発電設備の設置新築店舗等へ太陽光発電設備を設置し、店舗内の電力の一部を賄っています。●エコキャップ回収運動ペットボトルキャップを広く回収し、リサイクル業者に引き取りを依頼することで、CO2の排出削減に協力しております。令和3年度は1,765,795個を回収し、12,936kgのCO2削減に寄与しました。●照明の消費電力削減電力の消費が少ないLED照明を導入し、消費電力の削減に取組んでいます。人材の育成・ワークライフバランスへの取組み当金庫は、人材育成と職員の能力を最大限に発揮できる職場づくりに努めています。環境への取組み●清掃活動(公財)瀬戸信用金庫地域振興協力基金による助成活動人材育成への取組み、環境への取組み、助成活動
元のページ ../index.html#10