かりる

せとしん住宅ローン

ご融資限度額

最高2億円まで

ご融資期間

最長40年まで

診断・シミュレーション

簡単ローンシミュレーション
ローンをご検討中の方へ、目的別の様々なシミュレーションをご用意しています。
さくっとローン判定
ローンのお借入れが可能か判定します。

ご利用できるお使いみち

  • 住宅の新築・増改築資金に

  • 土地・一戸建・中古住宅・
    マンション購入などに

  • 住宅ローンの借換資金に

商品の特徴・ポイント

Point 1

当金庫職員が丁寧に対応します。
お気軽に相談ください。

当金庫職員がお客様のニーズに合わせた
お借入プランのご提案をいたします。
お気軽にご提案ください。

Point 2

最大2億円、
最長40年までご利用可能!

ご融資期間最長40年。
月々の返済負担も軽減可能です。

Point 3

保証内容を選べる
団体信用生命保険

お客様が亡くなられた時や、高度障害になったときにローンが完済となる一般団信に加え、「がん団信」・「三大疾病団信」等をご用意しています。

住宅ローンの基礎知識

住宅ローンの基礎知識について知りたい方はこちらをご覧ください。

お手続きの流れ

しんきん保証基金保証付住宅ローンの申込に限ります。

Step 1WEB事前審査のお申込み

パソコン・スマホから WEB事前審査のお申込み

仮登録内容入力後、仮登録完了メールを送信しますので、仮登録完了メール本文に記載のアドレスにアクセスして、お申込み内容を入力してお申込みください。

Step 2WEB事前審査結果のお知らせ

メールまたはお電話等でご連絡

審査結果ならびに正式なお手続きのご案内をいたします。

Step 3ご来店による正式なお申込み
必要書類をご用意のうえ、窓口にて正式お申込み手続きをお願いします。正式審査をいたします。

Step 4住宅ローンのご契約
正式審査が応諾となりましたら、住宅ローンご契約手続きをお願いします。ご契約時にはご署名・ご捺印をいただきます。

Step 5ご融資の実行
物件の引き渡しに合わせて融資を実行し、建築代金や売買代金等を売主や建設業者へお支払いいたします。
  • WEB事前審査申込の受付後、保証会社にて審査させていただきます。
  • WEB事前審査結果については、お届けの電話番号等またはメールアドレスにてご連絡させていただきます。(お電話がつながらない場合は、郵送させていただきます。)

    ※ 審査の結果、ご要望にお応えできない場合もございますので予めご了承願います。

  • お取引店(お取引希望店)または「休日ローン相談会」開催店舗へご本人様が正式契約に必要な書類をご持参のうえ、ご来店いただき、再度正式申込書にご記入いただき、内容を確認させていただきます。

Step 1まずはご相談
住宅ローン商品のご紹介や、資金計画、ご返済シミュレーションの作成など、丁寧にご説明いたします。

  

Step 2事前審査のお申込み

住宅の新築、購入計画が決まりましたら、事前審査(仮審査)をお申込みください。

申込みに必要な書類
  • 資金使途確認資料(工事請負契約書(原本写)、売買契約書(写)など)
  • 住民票(世帯全員の記載があるもの、発行から3か月以内)
  • 印鑑証明書(発行から3か月以内)
  • 公的機関の発行した所得証明書
    給与所得者の方・・・直近1年分
    会社役員の方・・・・直近3年分
  • 健康保険被保険者証(写)
  • 運転免許証(写)
  • 不動産登記簿謄本(交付後1か月以内)
  • 公図(写)
  • 地積測量図
  • 建物図面(建物配置図・平面図など)
  • ※ 会社役員の方は、法人決算申告書(直近3期分)、個人事業主の方は、確定申告書(直近3期分)がそれぞれ必要になります。
  • ※ その他、必要に応じて追加書類の提出をお願いする場合があります。

Step 3正式お申込み
事前審査が応諾となりましたら、正式お申込み手続きをお願いします。正式審査をいたします。

Step 4住宅ローンのご契約
正式審査が応諾となりましたら、住宅ローンご契約手続きをお願いします。ご契約時にはご署名・ご捺印をいただきます。

Step 5ご融資の実行
物件の引き渡しに合わせて融資を実行し、建築代金や売買代金等を売主や建設業者へお支払いいたします。

商品概要

(令和7年4月1日現在)
名称 せとしん マイホームローンセレクト
ご利用いただける方

次の条件をすべて満たす方

  1. 一般団信加入は、満18歳以上満65歳未満、最終返済年齢が満80歳未満の方
  2. がん団信または3大疾病団信加入は、満18歳以上満51歳未満、最終返済年齢が満75歳未満の方
  3. 当金庫の営業地域内に居住または勤務している方
  4. 給与所得者は同一勤務先に2年以上勤務している方
  5. 個人事業者は同一事業を3年以上営業している方
  6. 年収(年間所得)150万円以上の方
  7. 団体信用生命保険に加入できる方
  8. 保証会社の保証が受けられる方
  9. 当金庫とのお取引要件を満たしていただける方(当金庫とのお取引要件)
お使いみち
  1. 住宅の新築・増改築資金
  2. 土地・一戸建・中古住宅・マンション等購入資金
  3. 住宅ローンの借り換え
  • ※上記 1. ~2.の場合、屋外附帯工事費用(門・塀・車庫)、解体工事費、造園費を含めることができます。
  • ※上記 1. ~3.の場合、同資金に係る諸費用を含めることができます。
ご融資金額

100万円以上2億円以内(10万円単位)

ご融資形式 証書貸付
ご融資期間
  • 1年以上40年以内(1年単位)
    ただし、当初固定金利特約期間20年を選択する場合、ご融資期間は20年以上40年以内(1年単位)
  • 借換えは30年以内(1年単位)
    ただし、既存借入の残存期間が30年超の場合は、既存借入の残存期間以内とします。
当初お借入れ
ご融資利率
  • 固定金利選択型を選択された場合
    固定金利特約期間3年、5年、10年、20年からお選びいただきます。
  • 変動金利型を選択された場合
    実行日の「せとしん金利選択型マイホームローン」の変動金利から保証承諾日か実行日のいずれか高い優遇幅を差し引いた金利を適用します。
    毎年4月1日と10月1日の基準金利を基準として、年2回見直します。
  • 共通事項
    がん団信加入の方は年0.1%、3大疾病団信加入の方は年0.2%上乗せした金利になります。
当初特約期間経過後の
ご融資利率
(固定金利選択型)
  • 当初特約期間経過後は下記の適用条件により「せとしん金利選択型マイホームローン」の店頭表示金利より最大で年1.5%金利を差し引きします。(一般団信加入の方は最大年1.5%、がん団信加入の方は最大年1.4%、3大疾病団信加入の方は最大年1.3%の引き下げとなります)
    通期優遇金利年1.5%の適用条件…給与振込指定かつ個人向けWEBサービス契約のお取引をしていただける方
    通期優遇金利年1.3%の適用条件…給与振込指定または個人向けWEBサービス契約のどちらか1つお取引をしていただける方
    上記どちらもお取引がない方は通期優遇金利年1.0%になります。
  • 金利は、固定金利か変動金利のいずれかから選択いただきますが、特約期限日までに選択されない場合には変動金利になります。

変動金利型

  1. 適用利率
    毎月店頭表示する基準金利といたします。
  2. 利率の見直し
    毎年4月1日と10月1日の基準金利を基準として、年2回見直します。

固定金利型

  1. 毎月店頭表示する3年、5年、7年、10年の固定期間から選択していただきます。(20年は選択できません。)
    選択した固定期間が満了するつど、改めて固定期間を選択することができます。
  2. 固定金利を選択するつど、取扱手数料5,500円(税込)が必要となります。
    (お借入当初の固定金利の選択時は手数料不要)
  3. 固定金利選択期間中の適用利率は変更しません。
    (なお、固定期間中は、金利の変更、変動金利型への変更はできません)
保証会社 せとしん信用保証株式会社
ご返済方法

元利均等割賦返済
(借入元金の50%以内については、ボーナス返済併用もできます)

ご返済額

1. 変動金利型返済額の見直し

当初5年間は一定で、5年毎に再計算し、新たな返済額に見直します。
ただし、返済額が増える場合は見直し前返済額の125%を上限とします。その結果、当初の借入期間が満了しても未返済残高がある場合は、原則として期日に一括返済していただきます。なお、期日の3か月前の返済日までに書面でお申し出いただければ返済期限を変更することもできます。

2. 固定金利型

固定選択期間中の元利金返済額は一定です。

手数料等

1. 事務手数料

1件につき55,000円(税込)(当初借入時に必要)

2. 保証料

[一括前払い]
保証料率 年0.1%、年0.15%、年0.2%

  • ※ 融資金額100万円の期間別保証料(年0.1%) ※40年につきましては現在準備中です。
3年 1,421円 15年 5,990円
5年 2,287円 20年 7,412円
7年 3,118円 25年 8,623円
10年 4,269円 30年 9,561円
- - 35年 10,300円
3年 1,421円
5年 2,287円
7年 3,118円
10年 4,269円
- -
15年 5,990円
20年 7,412円
25年 8,623円
30年 9,561円
35年 10,300円
  • ※融資金額100万円の期間別保証料(年0.15%) ※40年につきましては現在準備中です。
3年 2,132円 15年 8,983円
5年 3,432円 20年 11,119円
7年 4,677円 25年 12,936円
10年 6,405円 30年 14,339円
- - 35年 15,449円
3年 2,132円
5年 3,432円
7年 4,677円
10年 6,405円
- -
15年 8,983円
20年 11,119円
25年 12,936円
30年 14,339円
35年 15,449円
  • ※ 融資金額100万円の期間別保証料(年0.2%) ※40年につきましては現在準備中です。
3年 2,844円 15年 11,983円
5年 4,579円 20年 14,834円
7年 6,241円 25年 17,258円
10年 8,545円 30年 19,137円
- - 35年 20,618円
3年 2,844円
5年 4,579円
7年 6,241円
10年 8,545円
- -
15年 11,983円
20年 14,834円
25年 17,258円
30年 19,137円
35年 20,618円

[分割払い]
保証料率 年0.1%、年0.15%、年0.2%
ご融資利率に年0.1%、年0.15%、年0.2%の上乗せとなります。

3. その他手数料

条件変更[全額(一部)繰上返済、期限延長、返済日、返済口座等の変更]をされる場合は、当金庫のホームページ、その他相当の方法により示された手数料等一覧に基づいた手数料が必要となります。

手数料についてはこちら
融資関係手数料

その他
  1. 保証人
    保証会社の保証をご利用いただきますので、保証人は原則として必要ありません。
    ただし、保証会社が必要と認めた場合は必要となります。
  2. 担保
    ご融資対象物件の土地建物に保証会社が第1順位の抵当権を設定します。
    なお、担保設定にかかる費用は、お客様のご負担となります。
  3. 火災保険
    火災保険(原則建物の時価)の加入を確認させていただきます。また、保証会社が必要と認めた場合は、火災保険に対して保証会社を質権者とする質権を設定させていただきます。
    なお、火災保険料はお客様のご負担となります。
  4. 団体信用生命保険
    当金庫の指定する団体信用生命保険にご加入いただきます。
    保険料は当金庫が負担いたしますが、以下の保険(団信)に加入の方は、下記金利を融資金利に上乗せさせていただきます。
    がん団信  年0.1%
    3大疾病団信 年0.2%
  5. 個人情報
    保証会社の審査にあたっては、保証会社が加盟する個人信用情報機関および当該機関と提携する信用情報機関を利用いたしますのでご了承ください。
  6. 店頭に説明書をご用意しています。
  7. その他詳しい内容、返済額の試算についてご希望がありましたら、お気軽に窓口にご相談ください。また、ホームページにおいても返済額の試算をしていただけます。
当金庫とのお取引要件

原則「給与振込指定」「せとしんアプリ契約」および、次の3項目のうち1項目以上の取引を必要とする。

  1. 個人向けWEBサービス契約
  2. カードローン契約
  3. 中部しんきんカード契約
(令和7年4月1日現在)
名称 しんきん保証基金保証付 住宅ローン
ご利用いただける方

次の条件をすべて満たす方

  1. 一般団信加入は申込時および実行時年齢が満18歳以上満70歳未満、最終返済時年齢が満80歳以下の方
  2. がん団信または3大疾病団信加入は、申込時および実行時年齢が満18歳以上満51歳未満、最終返済時年齢が満75歳未満の方
  3. 当金庫の営業地域内に居住または勤務している方
  4. 職業・・会社員、公務員、法人役員、個人事業者、年金受給者の方

    ※ インターネット仮申込みは、法人役員、個人事業者の方を除く

    (派遣社員、パート・アルバイト、育児休暇中の方は対象外)
    (嘱託社員・契約社員は原則として対象外)
  5. 年収(年間所得)・・安定継続した収入があり、前年年収100万円以上の方
  6. 団体信用生命保険に加入できる方
  7. 借換資金としてお申込の場合、返済実績が1年以上あり、直近1年間に延滞歴がない方
  8. 勤続年数・・会社員、公務員:1年以上
      法人役員:3年以上
      個人事業主:3年以上
      年金受給者:公的年金を受給中であること
  9. 保証会社の保証が受けられる方
お使いみち
  1. 土地および住宅の購入資金
  2. 住宅の新築・リフォーム資金
  3. 住宅ローンの借換資金
ご融資金額

50万円以上2億円以内(1万円単位)
(基金保証付の既往住宅ローン残高を含む)

ご融資形式 証書貸付
ご融資期間

1年以上40年以内(月単位)
ただし、当初固定金利特約期間20年を選択する場合、融資期間は20年以上40年以内(月単位)。

当初お借入れ
ご融資利率
  • 固定金利選択型を選択された場合(マイホームローン「セレクト」固定金利と同率)
    固定金利特約期間3年、5年、10年、20年からお選びいただきます。
    オール電化、エコウィル・エコジョーズ、ソーラ発電住宅の場合は、20年を除き年0.1%優遇します。
  • 変動金利型を選択された場合
    実行日の「せとしん金利選択型マイホームローン」の変動金利から保証承諾日か実行日のいずれか高い優遇幅を差し引いた金利を適用します。
    毎年4月1日と10月1日の基準金利を基準として、年2回見直します。
  • 共通事項
    がん団信加入の方は年0.1%、3大疾病団信加入の方は年0.2%上乗せした金利になります。
当初特約期間経過後の
ご融資利率
(固定金利選択型)
  • 当初特約期間経過後は下記の適用条件により「せとしん金利選択型マイホームローン」の店頭表示金利より最大で年1.5%金利を差し引きします。(一般団信加入の方は最大年1.5%、がん団信加入の方は最大年1.4%、3大疾病団信加入の方は最大年1.3%の引き下げとなります)
    通期優遇金利年1.5%の適用条件…給与振込指定かつ個人向けWEBサービス契約のある方
    通期優遇金利年1.3%の適用条件…給与振込指定または個人向けWEBサービス契約のある方
    上記どちらもお取引がない方は通期優遇金利年1.0%になります。
  • 金利は固定金利か変動金利のいずれかから選択していただきますが、特約期限日までに選択されない場合、変動金利になります。

変動金利型

  1. 適用利率
    毎月店頭表示する基準金利を基準とします。
  2. 利率の見直し
    毎年4月1日と10月1日の基準金利を基準として、年2回見直します。

固定金利型

  1. 毎月店頭表示する3年、5年、7年、10年の固定期間から選択していただきます。(20年は選択できません。)
    選択した固定期間が満了するつど、改めて固定期間を選択することができます。
  2. 固定金利を選択するつど、取扱手数料5,500円(税込)が必要となります。
    (お借入当初の固定金利の選択時は手数料不要)
  3. 固定金利選択期間中の適用利率は変更しません。
    (なお、固定期間中は、金利の変更、変動金利型への変更はできません)
保証会社 一般社団法人しんきん保証基金
ご返済方法

元利均等割賦返済
(借入元金の50%以内については、ボーナス返済併用もできます)

ご返済額
  1. 変動金利型返済額の見直し
    当初5年間は一定で、5年毎に再計算し、新たな返済額に見直します。
    ただし、返済額が増える場合は見直し前返済額の125%を上限とします。その結果、当初の借入期間が満了しても未返済残高がある場合は、原則として期日に一括返済していただきます。なお、期日の3か月前の返済日までに書面でお申し出いただければ保証会社の承諾を得て返済期限を変更することもできます。
  1. 2. 固定金利型
    固定選択期間中の元利金返済額は一定です。
手数料等
  1. 事務手数料
    1件につき55,000円(税込)(当初借入時に必要)
  1. 2. 保証料
    適用プランと保証期間により異なります。

[一括前払い]

※ 融資金額100万円の場合の期間別保証料(例)

住宅プランA 住宅プランB 住宅プランC 住宅プランD 住宅プランE
20年 7,100円 12,400円 15,300円 24,900円 30,600円
40年 11,600円 20,400円 25,100円 40,900円 50,200円
20年 35年
住宅プランA 7,100円 10,800円
住宅プランB 12,400円 18,900円
住宅プランC 15,300円 23,200円
住宅プランD 24,900円 37,800円
住宅プランE 30,600円 46,400円

※ 上記プランは貸付金額割合、返済比率等の条件により決定します。

[分割払い]
保証料率

住宅プランA 住宅プランB 住宅プランC 住宅プランD 住宅プランE
年0.07% 年0.13% 年0.18% 年0.26% 年0.36%
Aコース 年0.07%
Bコース 年0.13%
Cコース 年0.18%
Dコース 年0.26%
Eコース 年0.36%
  1. 3.その他手数料
    条件変更[全額(一部)繰上返済、期限延長、返済日、返済口座等の変更]をされる場合は、当金庫のホームページ、その他相当の方法により示された手数料等一覧に基づいた手数料が必要となります。

    手数料についてはこちら
    融資関係手数料
その他
  1. 保証人
    保証会社の保証をご利用いただきますので、保証人は原則として必要ありません。
    ただし、保証会社が必要と認めた場合は必要となります。
  2. 担保
    ご融資対象物件の土地建物に当金庫が第1順位の抵当権を設定します。
    なお、担保設定にかかる費用は、お客様のご負担となります。
  3. 火災保険
    火災保険(原則建物の時価)の加入を確認させていただきます。また、当金庫が必要と認めた場合、当金庫を質権者とする質権を第1順位で設定させていただきます。
    なお、火災保険料はお客様のご負担となります。
  4. 団体信用生命保険
    当金庫が指定する団体信用生命保険にご加入いただきます。

    保険料は当金庫が負担いたしますが、以下の保険(団信)に加入の方は、下記金利を融資金利に上乗せさせていただきます。

    がん団信 年0.1%

    3大疾病団信 年0.2%

  5. 個人情報
    保証会社の審査にあたっては、保証会社が加盟する個人信用情報機関および当該機関と提携する信用情報機関を利用いたしますのでご了承ください。
  6. 店頭に説明書をご用意しています。
  7. その他詳しい内容、返済額の試算についてご希望がありましたら、お気軽に窓口にご相談ください。また、ホームページにおいても返済額の試算をしていただけます。
当金庫とのお取引要件

原則「給与振込指定」「せとしんアプリ契約」および、次の3項目のうち1項目以上の取引を必要とする。

  1. 個人向けWEBサービス契約
  2. カードローン契約
  3. 中部しんきんカード契約
(令和7年4月1日現在)
名称 全国保証保証付住宅ローン
住まいる いちばん ネクストV(ファイブ)
ご利用いただける方

次の条件をすべて満たす方

  1. 一般団信加入は満18歳以上満65歳未満、最終返済時年齢が満80歳未満の方
  2. 3大疾病団信加入は満18歳以上満50歳未満、最終返済時年齢が満75歳未満の方
  3. がん団信加入は満18歳以上満50歳未満、最終返済時年齢が満80歳未満の方
  4. 当金庫の営業地域内に居住または勤務している方
  5. 業種職種・・安定した収入を継続して得られる見込みのある方
  6. 年収(年間所得)・・100万円以上の方
  7. 原則、団体信用生命保険に加入できる方
  8. 借換資金としてお申込の場合、返済実績が1年以上あり、原則直近1年間に延滞歴がない方
  9. 勤続年数・・正社員(一般)、医師、弁護士、公認会計士、税理士:1年以上
    正社員(親族会社勤務):1年以上かつ勤務先法人の業歴が通年決算2期以上
    自営業者、法人役員:通年決算2期以上
    年金受給者:受給実績あり
  10. 保証会社の保証が受けられる方
お使いみち
  1. 土地および住宅の購入資金
  2. 住宅の新築・リフォーム資金(住宅に付随するインテリア、住宅用発電設備および省エネ設備にかかる資金、エクステリア資金を含む)
  3. 住宅ローンの借換資金
  4. 自己居住用住宅の住替えに要する資金
ご融資金額 100万円以上2億円以内(1万円単位)
保証会社で定める担保評価額の200%以内のこと
ご融資形式 証書貸付
ご融資期間 2年以上40年以内(月単位)
ただし、当初固定金利特約期間20年を選択する場合、融資期間は20年以上40年以内(月単位)。
当初お借入れ
ご融資利率

  • 固定金利選択型を選択された場合(マイホームローン「セレクト」固定金利と同率)
    固定金利特約期間3年、5年、10年、20年からお選びいただきます。
    オール電化、エコウィル・エコジョーズ、ソーラ発電住宅の場合は、20年を除き年0.1%優遇します。
  • 変動金利型を選択された場合
    実行日の「せとしん金利選択型マイホームローン」の変動金利から保証承諾日か実行日のいずれか高い優遇幅を差し引いた金利を適用します。
    毎年4月1日と10月1日の基準金利を基準として、年2回見直します。
  • 共通事項
    がん団信加入の方は年0.1%、3大疾病団信加入の方は年0.2%上乗せした金利になります。
当初特約期間経過後の
ご融資利率
(固定金利選択型)
  • 当初特約期間経過後は下記の適用条件により「せとしん金利選択型マイホームローン」の店頭表示金利より最大で年1.5%金利を差し引きします。(一般団信加入の方は最大年1.5%、3大疾病団信加入の方は最大年1.3%の引き下げとなります)
    通期優遇金利年1.5%の適用条件…給与振込指定かつ個人向けWEBサービス契約のある方
    通期優遇金利年1.3%の適用条件…給与振込指定または個人向けWEBサービス契約のある方
    上記どちらもお取引がない方は通期優遇金利年1.0%になります。
  • 金利は固定金利か変動金利のいずれかから選択していただきますが、特約期限日までに選択されない場合、変動金利になります。

変動金利型

  1. 適用利率
    毎月店頭表示する基準金利を基準とします。
  2. 利率の見直し
    毎年4月1日と10月1日の基準金利を基準として、年2回見直します。

固定金利型

  1. 毎月店頭表示する3年、5年、7年、10年の固定期間から選択していただきます。(20年は選択できません。)
    選択した固定期間が満了するつど、改めて固定期間を選択することができます。
  2. 固定金利を選択するつど、取扱手数料5,500円(税込)が必要となります。
    (お借入当初の固定金利の選択時は手数料不要)
  3. 固定金利選択期間中の適用利率は変更しません。
    (なお、固定期間中は、金利の変更、変動金利型への変更はできません)
保証会社 全国保証株式会社
ご返済方法

元利均等割賦返済
(借入元金の50%以内については、ボーナス返済併用もできます)

ご返済額

1. 変動金利型返済額の見直し

変動金利型返済額の見直し
当初5年間は一定で、5年毎に再計算し、新たな返済額に見直します。
ただし、返済額が増える場合は見直し前返済額の125%を上限とします。その結果、当初の借入期間が満了しても未返済残高がある場合は、原則として期日に一括返済していただきます。なお、期日の3か月前の返済日までに書面でお申し出いただければ保証会社の承諾を得て返済期限を変更することもできます。

2. 固定金利型

固定選択期間中の元利金返済額は一定です。

手数料等

1. 事務手数料

1件につき55,000円(税込)(当初借入時に必要)

2. 保証料

コースと保証期間により異なります。
コースは、保証会社が職業、担保評価額、返済比率等を基に審査し、A~Eコースの5コースに分けられます。

[一括前払い]

  • ※融資金額100万円、融資期間20年の場合の保証料です。
Aコース Bコース Cコース Dコース Eコース
通常 6,632円 11,369円 14,211円 19,896円 28,423円
超過 28,423円 42,635円 71,059円
(借換等含む場合
42,635円)
99,482円 127,906円
通常 超過
Aコース 6,632円 28,423円
Bコース 11,369円 42,635円
Cコース 14,211円 71,059円
(借換等含む場合
42,635円)
Dコース 19,896円 99,482円
Eコース 28,423円 127,906円
  • 注:「超過」とは…担保評価額を超過する金額に対する保証料で超過保証料といいます。

[分割払い]
保証料率

Aコース Bコース Cコース Dコース Eコース
年0.08% 年0.15% 年0.20% 年0.30% 年0.40%
Aコース 年0.08%
Bコース 年0.15%
Cコース 年0.20%
Dコース 年0.30%
Eコース 年0.40%
  1. その他手数料
    条件変更[全額(一部)繰上返済、期限延長、返済日、返済口座等の変更]をされる場合は、当金庫のホームページ、その他相当の方法により示された手数料等一覧に基づいた手数料が必要となります。

    手数料についてはこちら
    融資関係手数料

その他
  1. 保証人
    保証会社の保証をご利用いただきますので、保証人は原則として必要ありません。
    ただし、保証会社が必要と認めた場合は必要となります。
  2. 担保
    ご融資対象物件の土地建物に当金庫が第1順位の抵当権を設定します。
    なお、担保設定にかかる費用は、お客様のご負担となります。
  3. 火災保険
    火災保険(原則建物の時価)の加入を確認させていただきます。また、敷地が借地または保留地である場合および保証会社または当金庫が必要と認めた場合、当金庫を質権者とする質権を第1順位で設定させていただきます。
    なお、火災保険料はお客様のご負担となります。
  4. 団体信用生命保険
    原則として、全国保証株式会社が指定する団体信用生命保険にご加入いただきます。

    保険料は当金庫が負担いたしますが、以下の保険(団信)に加入の方は、下記金利を融資金利に上乗せさせていただきます。

    がん団信 年0.1%

    3大疾病団信 年0.2%

  5. 個人情報
    保証会社の審査にあたっては、保証会社が加盟する個人信用情報機関および当該機関と提携する信用情報機関を利用いたしますのでご了承ください。
  6. 店頭に説明書をご用意しています。
  7. その他詳しい内容、返済額の試算についてご希望がありましたら、お気軽に窓口にご相談ください。また、ホームページにおいても返済額の試算をしていただけます。
当金庫とのお取引要件

原則「給与振込指定」「せとしんアプリ契約」および、次の3項目のうち1項目以上の取引を必要とする。

  1. 個人向けWEBサービス契約
  2. カードローン契約
  3. 中部しんきんカード契約