各営業店での取組み

各営業店での取組み

栄町支店

令和7年3月19日(至:令和7年3月31日)

「ロビー展」の開催



瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会等が主催する瀬戸蔵・パルティせと20周年記念事業の一環として、20年以上前の観光ポスターなどを展示するロビー展を開催しました。

熱田支店

令和7年3月7日



当金庫がネーミングライツを取得している「瀬戸信用金庫 沢上歩道橋」周辺の清掃活動を実施しました。

栄町支店

令和7年2月17日(至:令和7年3月7日)

「ロビー展」の開催



社会福祉法人放光福祉会瀬戸北保育園の園児が制作した作品を展示するロビー展を開催しました。

名古屋支店

令和7年2月10日(至:令和7年2月28日)

「ロビー展」の開催



名古屋中納税貯蓄組合連合会が主催する「税に関する習字」の書道展で松原小学校3、4年生の入選作品を展示するロビー展を開催しました。

三郷支店

令和7年2月8日

「金融経済教育」の実施



尾張旭市生涯学習課が主催する「家庭教育学級」として、尾張旭市内の小学生親子を対象に、お金の貯め方や使い方などに関する金融経済教育を実施しました。

港支店

令和7年2月3日(至:令和7年2月28日)

「ロビー展」の開催



当店営業地区内で運営されている「早川書道教室」の生徒さんが制作された作品を展示するロビー展を開催しました。

日進支店

令和7年2月1日

「金融経済教育」の実施



日進市教育委員会が主催する「日進市小学生向け生涯学習イベント」で、日進市内の親子を対象に、お金の役割などに関する金融経済教育を実施しました。

栄町支店

令和7年1月27日(至:令和7年2月14日)

「ロビー展」の開催



社会福祉法人放光福祉会ひかり保育園の園児が制作した作品を展示するロビー展を開催しました。

港支店

令和7年1月6日(至:令和7年1月31日)

「ロビー展」の開催



当店営業地区内で運営されている絵画教室「枇杷島画塾」の生徒が制作した作品を展示するロビー展を開催しました。

栄町支店

令和7年1月6日(至:令和7年1月24日)

「ロビー展」の開催



社会福祉法人放光福祉会ひかりみつる保育園の園児が制作した作品を展示するロビー展を開催しました。

長久手南支店

令和6年12月10日

「職場体験学習」の実施



長久手市立南小学校2年生21名をお迎えし、職場体験学習を実施しました。
当日は、業務内容の説明、模擬紙幣を使用した1億円の重さ体験、質疑応答を行いました。

高針支店

令和6年11月20日

「職場体験学習」の実施



名古屋市立極楽小学校2年生15名をお迎えし、職場体験学習を実施しました。
当日は、クイズ形式での業務内容の説明、模擬紙幣を使用した1億円の重さ体験や札勘方法の説明、質疑応答を行いました。

鳴海支店

令和6年11月15日(至:令和6年11月29日)

「ロビー展」の開催



季節の写真を展示する「フォトしおみ」写真展を開催しました。

栄町支店

令和6年11月7日(至:令和6年11月28日)

「ロビー展」の開催



瀬戸ペン画友の会ボールペン画教室の生徒さんが制作された作品を展示するロビー展を開催しました。

天白支店

令和6年10月22日(至:令和6年11月15日)

「ロビー展」の開催



原学区の小学校1年生から6年生が描いた「あいさつ運動ポスター」を展示するロビー展を開催しました。

熱田支店

令和6年10月29日



当金庫がネーミングライツを取得している「瀬戸信用金庫 沢上歩道橋」周辺の清掃活動を実施しました。

三郷支店

令和6年10月25日

「職場体験学習」の実施



尾張旭市立三郷小学校2年生9名をお迎えし、職場体験学習を実施しました。
当日は、ロビーの見学や業務内容の説明、模擬紙幣を使用した1億円の重さ体験や札勘方法の説明を行いました。

春日井支店・東野支店

令和6年10月19日(至:令和6年10月20日)

「春日井まつり」に出店



「第48回春日井まつり」にブース出店し、模擬紙幣を使用した1億円の重さクイズや水風船釣りを行い、多くの方にお楽しみいただきました。

神の倉支店

令和6年10月16日

「職場体験学習」の実施



名古屋市立神の倉小学校2年生21名をお迎えし、職場体験学習を実施しました。
当日は、営業室内の見学や質疑応答を行いました。

大曽根支店

令和6年10月1日(至:令和6年10月24日)

「ロビー展」の開催



瀬戸陶磁器卸商業協同組合が主催する第4回「魅せる瀬戸焼 テーブルコーディネートコンテスト」で入賞した作品を展示するロビー展を開催しました。

港支店

令和6年10月1日

「職場体験学習」の実施



名古屋市立高木小学校2年生11名をお迎えし、職場体験学習を実施しました。
当日は、営業室内の見学や業務内容の説明、質疑応答を行いました。

栄町支店

令和6年9月2日(至:令和6年10月1日)

「ロビー展」の開催



瀬戸陶磁器卸商業協同組合が主催する第4回「魅せる瀬戸焼 テーブルコーディネートコンテスト」で入賞した作品を展示するロビー展を開催しました。

栄町支店

令和6年8月19日(至:令和6年10月2日)

「ロビー展」の開催



彩の会パステル画教室の生徒さんが制作された作品を展示するロビー展を開催しました。

複数店舗

令和6年9月28日(至:令和6年9月29日)

「来る福招き猫まつりin瀬戸」の招き猫メイクブースに参加



来る福招き猫まつりin瀬戸実行委員会などが主催する「来る福招き猫まつりin瀬戸」の招き猫メイクブースに参加しました。
当日は、子供から大人まで多くの方に招き猫メイクを行いました。

複数店舗

令和6年9月14日

「せともの祭」の染付ワークショップ運営に参加



大せともの祭協賛会が主催する「せともの祭」の染付ワークショップ運営の手伝いを行いました。
当日は、市内外の多くの方に陶器の染付を体験していただきました。

車道支店

令和6年9月11日



当金庫がネーミングライツを取得している「瀬戸信用金庫 車道支店 桜通歩道橋」周辺の清掃活動を実施しました。

春日井支店

令和6年8月31日

星空映画会に参加



篠木発展会が主催する「親子星空映画会」に参加しました。
当日は、地元の小学生とその家族を中心に来場され、当店は輪投げや綿菓子づくりの手伝いを行いました。

栄町支店・瀬戸東支店

令和6年8月28日

「まるっとおもてなしクリーンアップ大清掃活動」に参加



瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会が主催し、9月に開催される「せともの祭」に向け瀬戸市に来られるお客様をお迎えするための清掃活動に参加しました。

春日井支店

令和6年8月10日

盆踊り大会に参加



関田区連合町内会が主催する「提灯山盆踊り大会」に参加しました。
当日は来場者が多く盛況で、当店は輪投げや綿菓子づくりの手伝いを行いました。

熱田支店

令和6年8月3日

「金山まつり」に参加



当店が会員として参画している「金山駅前まちそだて会」の一員として、「金山まつり」に参加しました。
当日は、子供向け探偵体験コーナーの運営の手伝いなどを行いました。

豊田支店

令和6年8月3日

夏祭り大会に参加



陣中町自治区が主催する夏祭り大会に参加しました。
今年はコロナ禍後、初めて盆踊り大会が開催されて大いに盛り上がり、当店は輪投げの手伝いを行いました。

栄町支店

令和6年7月1日(至:令和6年8月19日)

「ロビー展」の開催



さくらクラブの生徒さんが制作されたボールペン画作品を展示するロビー展を開催しました。

山口支店

令和6年6月16日

「金融経済教育」の実施



瀬戸市立幡山中学校の父兄を対象に、「新NISAを活用した資産形成」をテーマとした金融経済教育を実施しました。

栄町支店

令和6年5月17日(至:令和6年6月28日)

「ロビー展」の開催



ペンペンパークの会の生徒さんが制作されたボールペン画作品を展示するロビー展を開催しました。

天白支店

令和6年5月15日(至:令和6年6月14日)

「ロビー展」の開催



一般社団法人ワンダーハートが主催する、愛知県の障がいのある方の絵画作品を展示する「アール・ブリュット展」の開催に協力し、会場に当店ロビーを提供しました。

熱田支店

令和6年5月24日



当金庫がネーミングライツを取得している「瀬戸信用金庫 沢上歩道橋」周辺の清掃活動を実施しました。

鳴海支店

令和6年5月20日(至:令和6年5月31日)

「ロビー展」の開催



季節の写真を展示する「フォトしおみ」写真展を開催しました。

車道支店

令和6年5月14日



当金庫がネーミングライツを取得している「瀬戸信用金庫 車道支店 桜通歩道橋」周辺の清掃活動を実施しました。

栄町支店

令和6年4月15日(至:令和6年5月16日)

「ロビー展」の開催



色えんぴつの会の生徒さんが制作された絵手紙作品を展示するロビー展を開催しました。

栄町支店

令和6年3月21日(至:令和6年5月31日)

「ロビー展」の開催



瀬戸にゆかりのある陶芸家や窯元などが主体となって開催している「Land of Pottery-瀬戸体感陶器市-」を紹介するロビー展を開催しました。

栄町支店

令和6年4月20日(至:令和6年4月21日)

「第63回せと陶祖まつり」での駐車場提供



「第63回せと陶祖まつり」で開催された「せともの楽市」の会場に当店駐車場を提供しました。

栄町支店

令和6年3月11日(至:令和6年4月12日)

「ロビー展」の開催



彩の会パステル画教室の生徒さんが制作された作品を展示するロビー展を開催しました。

栄町支店

令和6年2月19日(至:令和6年3月8日)

「ロビー展」の開催



社会福祉法人放光福祉会 瀬戸北保育園の園児が制作した作品を掲示する「ロビー展」を開催しました。

熱田支店

令和6年2月23日

「未来まちそだて学生アイデアソン」に参加



当店が会員として参画している金山駅前まちそだて会が、若者(学生)による金山駅周辺のまちづくり機運醸成のために実施しているイベントに参加しました。
当日は、9名の学生がプレゼンターとしてアイデアを発表し、優れたアイデアに対して表彰が行われました。

港支店

令和6年2月1日(至:令和6年3月1日)

「ロビー展」の開催



当店営業地区内で運営されている早川書道教室の生徒が制作した作品を掲示するロビー展を開催しました。

栄町支店

令和6年1月29日(至:令和6年2月16日)

「ロビー展」の開催



社会福祉法人放光福祉会ひかり保育園の園児が制作した作品を掲示するロビー展を開催しました。

高蔵寺支店

令和6年1月17日

「職場体験学習」の実施



名古屋市立志段味中学校2年生3名をお迎えし、職場体験学習を実施しました。
当日は、当金庫の概要や業務の説明、ロビーの案内、模擬紙幣を使用しての札勘体験などを行いました。

栄町支店

令和6年1月9日(至:令和6年1月26日)

「ロビー展」の開催



社会福祉法人放光福祉会ひかりみつる保育園の園児が制作した作品を掲示するロビー展を開催しました。